深川レディスクリニックの食事は?うきは市の産後ケアでデイサービス利用

子育て

この記事では、福岡県うきは市の「産後ケア事業」産後ケアを福岡県久留米市田主丸にある「深川レディースクリニック」さんで産後ケアのデイサービスを利用した時の食事内容や感想をまとめています。

深川レディスクリニックの食事は?うきは市の産後ケアでデイサービス利用

うきは市の産後ケアを利用した際の深川レディスクリニックでのデイサービスでの食事内容です。

デイサービスは、昼食付の日帰りで産後ケアを受けることができます。
したがって、食事の回数は一回。
12時が昼食の時間でしたので、12時に食事が運ばれてきました。

この日の昼食メニューは、オムライスでした♪

・オムライス
・スープ
・もやしとピーマンのナムル
・サラダ
・枝豆
・フルーツゼリー

副菜も沢山あって、バランスのとれた理想のご飯ですよね!
病院食だからかなり薄味ではと思いきや、しっかり味もついていました。
それでも管理栄養士さんが栄養バランスや塩分気になるカロリーなんかも管理されているから安心して食べられるのは嬉しいです。

食いしん坊の私が残しそうになるくらいボリューム満点でした!!
温かいお茶と冷たいお茶、そしてそしてデザートまでついていて幸せなランチタイムを過ごすことができました^^

もちろん、食事中も娘のことはみていてもらえるので、ゆっくりと食事を食べることができました。
昼食時間とタイミングが合わない時は、「時間をずらしたりしましょうか?」と聞いていただけるなどの気遣いもしていただけて感無量でした!

深川レディスクリニックの部屋は?うきは市の産後ケアでデイサービス利用

うきは市の産後ケアを利用した際の深川レディスクリニックのデイサービスで利用した部屋の画像です。

トイレはついていない4人部屋を一人で利用させていただきました。
いつ妊婦さんが入院するか分からないので、産後ケアの日帰り・デイサービス場合は大部屋になるそうです。

普段大部屋は出産された妊婦さんが入院して利用されることはほとんどなく、トラブルなどでマッサージを受けに来る方が利用される用に使われているそうですよ。

おつママ的にはトイレがついていないことが悲しいポイントでした。
普段からトイレが近いこともあって、トイレ付きを希望していたので・・・
なので、トイレに近くなる?ドアの入り口入ってすぐのベッドを利用させていただきました
距離的に少しだけトイレに近くなるかなと考えまして^^;

トイレはついてなかったけれど、静かで快適に過ごすことができました。

うきは市の産後ケア事業とは?

福岡県うきは市の産後ケア事業とは、一体どのようなものなのでしょうか?

うきは市の産後ケア事業とは?

福岡県うきは市の産後ケアは、生後4カ月未満の赤ちゃんとお母さんを対象に、産婦人科の医療機関の施設でお母さんが心身ともにリラックスして産後のケアを受けることができる事業です。

うきは市の産後ケア事業が受けられるのは?

上記にも書いたようにうきは市の産後ケアが受けられるのは、うきは市に住所がある生後4カ月未満の赤ちゃんとそのお母さんで、体調や育児に不安がある方が対象です。

うきは市の産後ケアの内容は?

福岡県うきは市の産後ケアは、お母さんと赤ちゃんの体調に合わせて、ケアが受けられます。

産後ケアの内容です。

・お母さんの休息、リフレッシュ
・母体ケア(マッサージなど)
・沐浴の相談・指導など
・赤ちゃんの発育確認や相談など

うきは市の産後ケアの料金は?

福岡県うきは市の産後ケアを受ける際の利用料金です。

ショートステイ(1泊2日/昼・夕・朝食付)
6泊7日まで利用可能
・市民税課税世帯:4,800円
・市民税非課税世帯:1,000円
・生活保護世帯:無料
デイサービス(日帰り/昼食付)
7回まで利用可能
・市民税課税世帯:2,000円
・市民税非課税世帯:300円
・生活保護世帯:無料

※世帯の所得の状況によって自己負担額が異なります。減免を受ける場合は、それを証する書類も提出する必要があります。また、利用料以外で、ケアに必要な費用がかかる場合があります。

深川レディスクリニックの食事は?うきは市の産後ケアでデイサービス利用まとめ

この記事では、福岡県うきは市の「産後ケア事業」産後ケアを福岡県久留米市田主丸にある「深川レディースクリニック」さんで産後ケアのデイサービスを利用した時の食事内容や感想をまとめました。

ここまで読んでいただいてありがとうございました^^

タイトルとURLをコピーしました